EIJINcafe 焙煎体験 & 素粒水の会

珈琲生豆を50℃洗いし、小さな手持ちの焙煎器で焙煎、飲む分の3/1だけコーヒーエキスをドリップする一連作業の体験会です。

 

今回は生豆を洗う浄水「素粒水」のご説明をmikaさんにお願いしています。ご自分で焙煎したコーヒーを飲みながらお楽しみください。

 

 

概要

ご家庭で毎日飲む分だけ焙煎して飲むコーヒータイムのご提案。

スッキリとした雑味のない珈琲をご堪能いただけます。

珈琲の美味しいとこ取り=日本酒で言うところの大吟醸のようなものです。

 

当方は自家焙煎を始めて約一年経ちますが、見よう見真似で自分が美味しい&飲みたい珈琲を探し求め、結構満足できる味になって来ました。

 

不器用な当方でも意外と簡単に焙煎出来した。ご家庭で手軽に美味しい珈琲を飲んでいただく一つの方法としてご参考にしていただければ幸いです。

 

 

素粒水

素粒水とは発酵するお水。水の分子が超振動する力によって酸化還元する腐らないお水です。楽しい実験や発酵酵素エキスなどの試飲も体験していただけます。

 

 

珈琲生豆

有機栽培珈琲生豆「東ティモール マウベシ」

 

 

洗浄

まず水素水(浄水:素粒水)と50℃の温水(浄水:素粒水)で手もみ洗いし、汚れやチャフ(果皮)、痛んだ豆などを取り除きます。

 

 

焙煎

「煎り上手」(発明工房)を使用。

一度に40g焙煎(約10〜15分)します。

焙煎後、煎り具合が良くないものなどを取り除きます。

 

 

ドリップ

「コーノ式かなざわ珈琲」抽出法に基づき、飲む分の3/1だけコーヒーエキスをドリップし、1杯分(100〜120ml)に希釈(お湯割)してお出しします。あとはお好みの濃さに希釈(お湯割)してお飲みいただきます。

 

 

・それぞれの作業を体験していただけます。

・その場で焙煎しドリップした珈琲をお飲みいただけます。

・見学だけでもOKです。

・コーヒー焙煎器「煎り上手」のお持ち込みOKです。

・ご自分で焙煎された豆は、お持ち帰りいただきご自宅でお楽しみいただけます。

 

 

・日時:2021年5月8日(日)15:00〜17:00

・定員:8名

・参加費用:2,500円(税込)

・場所:京都市上賀茂近辺(ご参加の方にご連絡します。)

主催:XIN XCI 「EIJIN cafe / 影人カフェ」マスター

 

「EIJIN cafe / 影人カフェ」

XIN XCI の写真(動画)&音楽作品の展示を自家焙煎珈琲と共に体験していただくアートイベント。

不定期に開催しています。お料理やお菓子のお店とのコラボにも参加、焙煎豆の販売も行なっております。

詳細は下記にてご確認ください。

instagram: @eijincafe